令和4年度 留萌市立病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 115 21 22 38 51 129 308 689 780 327
 増毛町から天塩町まで南北130kmにわたるほか、天売・焼尻の両島を含む広大な留萌医療圏の地域センター病院として、地域に根差した医療の提供を目指しています。
 当院は、留萌医療圏の二次医療の中心的役割を担っており、24時間救急体制を確保するとともに、圏域唯一の緊急手術及び出産にも対応しています。また、新型コロナウイルス感染症患者にも対応出来る体制をとっています。
 年齢階級別退院患者の傾向としては、80歳代が780名と全体の31%で一番多く、70歳以上が退院患者数の72%と高齢の患者さんが多い傾向です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 84 2.51 2.64 0.00 73.12 TCSパス①
TCSパス②
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 54 9.80 8.94 0.00 81.98
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 36 2.78 2.98 2.78 78.17 TCSパス①
TCSパス②
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 33 14.39 13.61 12.12 86.88
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 29 3.66 7.63 0.00 74.48
 内科では、消化器疾患の他、内科疾患全般を治療しています。当院では、上部・下部消化器官内視鏡、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)をはじめとして、胆道ステント留置術や消化管悪性狭窄に対するステント留置術など、消化器疾患に対する内視鏡的治療を積極的に行っています。
 傾向としては、大腸ポリープ等で内視鏡的結腸ポリープ切除術を実施する、小腸大腸の良性疾患が多く、平均在院日数は2.51日、平均年齢は73.12歳となっています。その他、内視鏡手術を行う胆管炎を伴う胆管結石、内視鏡手術を伴わない大腸腫瘍、尿路感染症、内視鏡的胆道ステント留置術等を行う胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍の患者さんが多く入院しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 55 24.60 17.54 10.91 85.69
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 20 13.20 9.89 0.00 84.50
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 20 14.60 13.61 5.00 82.65
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 16 25.13 24.17 12.50 76.56
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 13 30.15 21.11 30.77 87.62
 循環器内科では、心不全、不整脈、狭心症、心筋梗塞等の心臓疾患の他、高血圧、脂質異常症、糖尿病、腎不全などの疾患に対し治療を行っています。当院では、心臓カテーテル検査や経皮的冠動脈ステント留置術などの治療を行う一方で、循環器疾患に合併した肺炎や一般内科・感染症など内科疾患全般にも対応しています。
 傾向としては、心不全の患者さんが多く、平均在院日数は24.60日、平均年齢が85.69歳となっています。その他、腎盂腎炎又は尿路感染症、洞不全症候群や房室ブロックでペースメーカー移植術等を行う徐脈性不整脈、SPECTや人工透析等を伴う心不全、慢性腎不全の患者さんが多く入院しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030270xxxxxxxx 上気道炎 14 2.86 4.79 0.00 2.14
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 13 4.00 5.89 7.69 1.38
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 11 2.73 5.70 0.00 3.00
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし
 小児科は、0歳から15歳未満が対象で、感染による胃腸炎・咽喉頭炎・気管支炎・肺炎、気管支喘息など小児疾患全般の治療を行っています。
 傾向としては、急性上気道炎が多く、平均在院日数が2.86日、平均年齢は2.14歳となっています。その他、急性気管支炎、急性胃腸炎及び大腸炎、気管支喘息等が多く入院しています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 33 5.58 4.59 0.00 73.70
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 32 37.81 21.11 12.50 87.88
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし 15 10.13 7.93 6.67 50.40
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 4.13 6.93 0.00 72.40
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 14 24.71 13.61 14.29 83.29
 外科は、消化器外科・呼吸器外科・血管外科、外傷などの緊急疾患にも柔軟に対応しています。腹部一般・消化器外科手術、呼吸器外科疾患、血管外科疾患、乳腺・甲状腺疾患などの手術を行っており、腹腔鏡・胸腔鏡下手術も積極的に取り入れています。また、悪性腫瘍に対する化学療法も実施しています。
 傾向としては、15歳以上で手術を実施した鼠経ヘルニアが多く、平均在院日数5.58日、平均年齢が73.70歳となっています。次いで、誤嚥性肺炎、手術を行わない虫垂炎、腹腔鏡を用いて手術を実施する胆嚢炎、腎盂腎炎又は尿路感染症が多く入院しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 77 42.78 26.42 9.09 85.43
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 24 29.71 20.09 4.17 85.38
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 20 6.80 4.86 0.00 67.95
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 13 43.23 18.34 7.69 73.31
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 12 31.00 22.44 0.00 77.50
 整形外科は、骨折等の外傷に対する手術、腰椎椎間板ヘルニアに対するヘルニア摘出術、変形性膝関節症に対する人工膝関節置換術等の手術を行っています。また、退院後、自宅等で安心して生活出来るよう、地域包括ケア病棟を開設し、リハビリテーションが出来る体制を整えています。
 傾向としては、内副子(プレートやスクリュー等)や人工関節等を用いた手術を実施する大腿骨頸部骨折又は大腿骨転子部骨折が多く、平均在院日数が42.78日、平均年齢が85.43歳となっています。次いで、保存的治療及びリハビリ等を行う胸椎又は腰椎骨折、骨折観血的手術を行った橈骨遠位端骨折及び尺骨骨折、骨折観血的手術を行った足関節又は足部の骨折、人工関節を用いた手術を行った変形性膝関節症の患者さんが多く入院しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 13 28.00 15.97 0.00 77.31
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 25.15 7.33 30.77 76.00
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 10 39.80 17.76 20.00 79.70
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし
010060x2990211 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2
 脳神経外科は、脳梗塞、脳出血、てんかん、パーキンソン病、認知症など脳疾患全般の治療を行っています。留萌管内では脳卒中地域連携パスを作成しており、他の医療機関及び介護施設等と連携する体制を整えています。
 傾向としては、エダラボン点滴注射を行う発症3日以内脳梗塞とてんかんが多く、脳梗塞の平均在院日数が28.00日、平均年齢が77.31歳、てんかんの平均在院日数が25.15日、平均年齢が76.00歳となっています。その他、脳出血や外傷性くも膜下出血等で入院しています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病 手術なし
120140xxxxxxxx 流産
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 手術なし 定義副傷病なし
120050xx01x0xx 絨毛性疾患 胞状奇胎除去術等 手術・処置等2なし
 産婦人科は、留萌医療圏唯一の出産が出来る医療機関として圏域の周産期医療を担っています。通常分娩及び帝王切開による分娩の他、切迫早産、子宮や卵巣などの疾患に対する治療及び手術も行っています。当院では里帰り分娩も受け入れており、留萌で安心して分娩が出来る体制を整えています。
 傾向としては、妊娠糖尿病、流産、妊娠悪阻等で入院しています。当院では主に通常分娩での入院が多い傾向となっています。

 ※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 135 2.73 2.63 0.00 77.97 白内障パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 11 3.00 4.67 0.00 72.00 白内障パス
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり片眼
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり
 眼科では、白内障・翼状片・加齢黄斑変性等に対し、手術等の入院治療を行っています。
 傾向としては、加齢性白内障で片眼の手術をする患者さんが多く、平均在院日数が2.73日、平均年齢が77.97歳となっています。次いで、白内障の両眼手術が多くなっており、眼科入院の90%以上が白内障の手術をする患者さんとなっています。その他、原発開放隅角緑内障、眼窩脂肪ヘルニア、翼状片等で入院治療を行っています。

 ※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 6 0 6 19 4 3 1 8
大腸癌 6 20 12 65 20 12 1 8
乳癌 7 2 2 5 1 0 1 8
肺癌 3 0 2 16 9 4 1 8
肝癌 0 0 2 2 6 4 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 癌の5大癌と呼ばれる、胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さんの人数を初発のUICC病期(ステージ)分類別および再発に分けて集計しました。

定義
 期間内の延べ患者で集計しています。
(病院指標の作成ルールに則り、Stage0に分類される上皮内癌は集計されません。)

※UICC病期分類
 国際対がん連合(UICC)によって定められた、原発巣(※)の大きさと進展度、所属リンパ節への転移状況、遠隔転移の有無の要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。

解説
 胃癌、大腸癌に対しては、内科にて早期癌に対する内視鏡手術や外科での手術、術後化学療法等様々な治療方針に沿って、内科と外科が連携を取り治療を行っています。
 乳癌に対しては外科にて患者さんの個々の状況に応じて治療方針を決定しています。
 肝癌に対しては、内科にて患者さんの個々の状況に応じて治療方針を決定しています。
 肺癌に対しては、内科、呼吸器内科にて患者さんの個々の状況に応じて治療方針を決定しています。
 当院では進行した癌や再発の件数も多く、進行度合に併せた化学療法や緩和療法を行っています。また、他院からの依頼による化学療法や緩和療法も多く行っています。
 なお、UICC病期分類が不明に分類されている症例については、治療前の検査入院で詳細な結果が診断されていない患者さんや、患者さんの状態で詳細な検査が実施できない場合等で病期分類ができない事が理由として挙げられています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 22 11.50 76.73
重症 14 27.57 82.21
超重症
不明
 成人の市中肺炎の患者さんの人数を重症度別に集計しました。重症度は、成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類システムを用いています。
(病院指標の作成ルールに則り、患者数が10人未満の場合は表示されません)

定義
 入院のきっかけとなった傷病名、および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支肺炎、急性細気管支炎であるものとし、インフルエンザウイルスなどのウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎、気管支炎などは集計対象外となっています。また、成人の肺炎の指標なので、小児肺炎は集計対象外となります。
 なお、新型コロナウイルス感染による肺炎についても除外しています。

○市中肺炎
 普段の社会生活の中で成人が羅漢した肺炎のことです。

○平均在院日数
 病院に入院していた日数(在院日数)の平均値です。

解説
 患者数が多いのは中等症ですが、重症も少なからず存在します。また、重症度が上がるにつれ治療日数が多くかかります。
 平均年齢からも80歳前後の患者さんが多く、市中肺炎は年齢が上がるごとに重症化が進む事が多いです。
 成人市中肺炎診療ガイドラインでは軽症の患者さんは入院加療の適応ではないことがありますが、軽症の患者さんであっても先天疾患や癌の既往などで重症化を危惧され入院となるケースもあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 46 43.59 80.80 8.47
その他 13 38.92 82.00 6.78
脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計しました。

定義
 脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を最も医療資源を投入した傷病のICD10(I63$,)を元に集計をしています。「転院」については、退院先が他の病院・診療所へ転院した患者さん対象で集計をしています。

○ICD-10コード
 国際疾病統計分類第10回改正(ICD-10)に基づいて、様々な傷病名が分類され、コード化されています。世界の異なる国における傷病名の状況を比較できることを目的とした標準分類です。

○平均在院日数
 病院に入院していた日数(在院日数)の平均値です。

○転院率
 該当する症例数の内、当院から他の病院に移動して継続入院(転院)することとなった患者さんの割合です。

解説
 脳梗塞とは、脳を栄養する動脈の閉塞、または狭窄のため、脳虚血を来たし、脳組織が酸素、または栄養の不足のため壊死、または壊死に近い状態になる事をいいます。また、それによる諸症状も脳梗塞と呼ばれる事があります。
 この指標では、転院率、入院期間について示しています。当院では、患者の容態によって異なりますが、平均して1~2ヶ月間の入院期間で治療とリハビリを行っています。治療後は自宅及び施設に帰られるか、後方支援病院への転院も行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 93 0.92 1.15 0.00 73.63 TCSパス①
TCSパス②
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 90 5.53 8.03 2.22 83.46
K654 内視鏡的消化管止血術 28 2.43 10.18 14.29 76.96
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 17 3.47 7.71 11.76 74.88
K735-4 下部消化管ステント留置術 15 2.73 9.13 0.00 80.13
 大腸ポリープ及び大腸腺腫に対し、内視鏡下で切除を行う内視鏡的結腸ポリープ切除術が多く、平均年齢は73.63歳となっています。次いで、総胆管結石、十二指腸腫瘍、胆管腫瘍、膵頭部腫瘍等による閉塞性黄疸に対し行われる内視鏡的胆道ステント留置術、出血性胃潰瘍等で実施される内視鏡的消化管止血術、鎖骨下静脈や内頸静脈等にカテーテルを設置する中心静脈注射用植込型カテーテル設置、腸閉塞等で行われる下部消化管ステント留置術等が行われています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 17 6.06 6.65 0.00 76.35
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 15 5.07 10.53 0.00 85.40
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 13 7.85 9.31 0.00 66.69
K597-2 ペースメーカー交換術 10 2.10 7.60 0.00 83.70
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症)
 狭心症や心筋梗塞に対し、狭窄部をバルーンで拡張後、内腔側からステントで補強する経皮的冠動脈ステント留置術が多く、平均年齢は76.35歳となっています。次いで、完全房室ブロックや洞不全症候群等に対し、人工ペースメーカーを体内に植え込むペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)、慢性腎不全で透析を行うために実施する末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)、不安定狭心症に対する経皮的冠動脈ステント留置術、ペースメーカーの電池交換で行われるペースメーカー交換術、不安定狭心症に対する経皮的冠動脈ステント留置術等が行われています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 26 1.12 3.31 0.00 75.50
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 25 2.32 4.20 4.00 70.60
K7162 小腸切除術(その他のもの)
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術
K6331 腹壁瘢痕ヘルニア手術
 鼠経ヘルニアに対する鼠経ヘルニア手術が多く、平均年齢は75.50歳となっています。次いで、胆のう結石症等に対し腹腔鏡を用いて行われる腹腔鏡下胆嚢摘出術、腸閉塞等で行われる小腸切除術(その他のもの)、大腸の悪性腫瘍に対して行われる結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術)、開腹手術後に筋膜が離開して生じる腹壁瘢痕ヘルニアに対して行われる腹壁瘢痕ヘルニア手術等が行われています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 65 2.15 37.40 9.23 83.38
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 21 1.14 10.52 4.76 73.48
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 20 1.45 31.75 0.00 75.40
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 17 4.24 45.35 11.76 83.47
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 11 2.55 26.82 0.00 70.27
 肩甲骨、上腕、大腿骨の骨折に対し、合成吸収性プレートやスクリュー等の治療材料を用いて行われる骨折観血的手術多く、平均年齢は83.38歳となっています。特に、大腿骨転子部骨折及び大腿骨頚部骨折の患者さんが多い傾向となっています。次いで、前腕、下腿等に対する骨折観血的手術で、特に橈骨遠位端骨折の患者さんが多く行われています。その他、変形性膝関節症等で行われる人工関節置換術、大腿骨頚部骨折で人工関節を用いて行う人工骨頭挿入術、足部、鎖骨、膝蓋骨等の骨折観血的手術等が行われています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 145 0.74 1.01 0.00 77.48 白内障パス
K234 眼窩内腫瘍摘出術(表在性)
K224 翼状片手術(弁の移植を要する)
K2682ロ 緑内障手術(流出路再建術)(その他のもの)
K2686 緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
 白内障に対し、混濁した水晶体を除去し眼内レンズを挿入する水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)を多く、平均年齢は77.48歳となっています。次いで、眼底脂肪ヘルニアに対して行われる眼窩内腫瘍摘出術、翼状片手術、緑内障手術などを実施しています。

 ※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.40
異なる
 播種性血管内凝固、敗血症、手術・処置などの合併症の患者数と発症率を集計しました。
 DPC病名と入院契機が「同一」か「異なる」に分類して集計しています。
(病院指標の作成ルールに則り、症例数が10件未満の場合は表示されません)

 「同一」はある病気の診療目的で入院し、その病気の治療を行なったということを表し、「異なる」はある病気の診療目的で入院したが、併発していた、もしくは入院中に違う病気が発症したことにより、その治療が主となってしまった場合を表します。

定義
 最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固(DPCコード:130100)、敗血症(DPCコード:180010)、手術・術後の合併症(DPCコード:180040)について患者数をカウントし、全入院患者に対する発症率を掲載します。発症率は、「それぞれの患者数÷全入院患者数×100」とします。
※指標に示されるそれぞれの用語は以下の通りです。

○DPC6桁分類(DPCコード)
 14桁あるDPCコードのうち、上6桁で病名が表されるコードです。DPCコード6桁で表示される場合は病名による分類を表しており、医療行為などは含まれておりません。

○播種性血管内凝固
 感染症などによって起こる、全身性の重症な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

○敗血症
 感染症によって起こる、全身性炎症反応の重症な病態です。治療に大きな医療資源が投入されるため、該当するDPCで高額な点数が設定されています。

○手術・処置などの合併症
 手術や処置などに一定割合で発生してしまう病態です。体内に埋め込まれた機器の障害及び機能不全、術後出血や術後の創部感染などが挙げられます。合併症は、どのような術式でもどのような患者さんでも、一定の確率で起こり得るものなので、医療ミスとは異なります。

○入院契機
 DPCコードにて分類される主病名とは別に、入院のきっかけとなった病名(入院契機病名)がそれぞれの患者さんにつけられます。

◇発症率
 全入院患者さんのうち、該当の病気で発症した患者さんの割合です。

解説
 手術・処置などの合併症については、ほとんどがDPC病名と入院契機病名が同一である症例でした。つまり、手術・処置などの合併症を主訴として入院され、治療を受ける入院患者さんが多いということです。手術・処置などの合併症にあたる症例としては、透析を受けられている患者さんのシャント閉塞や狭窄による機能不全、手術創や腹腔内に感染が起こってしまう術後感染症や体内に埋め込まれた機器による感染、人工関節の破損、造影剤ショックがあたります。手術や処置などは合併症を起こさないように細心の注意を払って施行しますが、どうしても一定の確率で起こり得ます。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明したうえで、手術や処置の施行に同意を頂くよう努めています。
更新履歴
2023.9.29
令和4年度病院指標を公開しました。