ここからメイン部分です。

RSS
2016年03月14日(月)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第12回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
3月29日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第12回 留萌がんサロン パンフレット

2016年01月28日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第11回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
2月23日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第11回 留萌がんサロン パンフレット

2016年01月04日(月)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第10回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
1月26日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
今回は、留萌市立病院 作業療法士 仮澤智史 講師による「自宅でできる体操 ~注意点~」と題して、お話と軽い運動を行います。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第10回 留萌がんサロン パンフレット

2015年12月01日(火)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第9回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
12月22日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第9回 留萌がんサロン パンフレット

2015年10月29日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第8回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
11月24日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
今回は、留萌市立病院 皮膚排泄ケア認定看護師 田中美保 講師による「スキンケア パート2 ~乾燥予防~」と題した講話を行います。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第8回 留萌がんサロン パンフレット

2015年10月01日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第7回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
10月27日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
今回は、カトリック聖園 園長、マンフレード フリデリッヒ司祭にお話を伺います。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第7回 留萌がんサロン パンフレット

2015年09月02日(水)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第6回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
9月29日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
今回は、留萌市立病院 管理栄養士 池田真紀子 講師による「簡単でおいしい食事の工夫 ~症状別で選ぶおすすめメニュー~」と題した講話を行います。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第6回 留萌がんサロン パンフレット

2015年09月01日(火)

産婦人科からのお知らせ

平成27年9月1日以降、留萌に里帰り出産をご予定の方は、事前に留萌市立病院(電話: 0164-49-1011 産婦人科)までお問い合わせください。
2015年08月10日(月)

地域医療合同セミナー 開催レポート

平成27年8月5日(水)から7日(金)までの3日間、留萌市で札幌医科大学医学部・保健医療学部、北海道医療大学の学生を対象とした「地域医療合同セミナー」が行われました。
この実習は、地域医療に対する理解と地域医療に欠かせないチーム連携能力を身につけるために毎年8月に行われています。

留萌市立病院では、8月7日に回復期リハビリテーション病棟体験や病院ボランティア体験の実習を受け入れました。

参加学生
札幌医科大学医学部医学科 1年 5人
保健医療学部看護学科 1年 6人
保健医療学部理学療法学科 1年 4人
北海道医療大学1年 4人

医療ソーシャルワーカーとの演習
医療ソーシャルワーカーとの演習

回復期リハビリ病棟での体験実習
回復期リハビリ病棟での体験実習

病院ボランティアの体験実習
病院ボランティアの体験実習

合同報告会の模様
合同報告会の模様

留萌市立病院では、医学生の実習を受け入れることで、地域にお住まいの方々の生活や健康問題、医療の問題などについて学生のときから理解を深めてもらい、卒業した後に留萌の医療機関で働くことを選択してくれるよう、将来の地域医療を支える医療人育成に積極的に取り組んでいます。

こうした取り組みに対して、地域のみなさんに理解と関心を持っていただけるように努めます。
2015年08月06日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第5回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
8月25日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
今回は、留萌市立病院 感染管理認定看護師 三住恵美 講師による「感染予防 ~生活の中でできること~」と題した講話を行います。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんとそのご家族が、悩みを語り体験を分かち合い、情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)

平成27年度 第5回 留萌がんサロン パンフレット

ここまでがメイン部分です。

ページの先頭へ