ここからメイン部分です。

RSS
2014年12月18日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第6回)

がん患者・ご家族のための「講話と茶話会」
1月20日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、北海道対がん協会による「留萌 がんサロン(講話と茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんと、そのご家族が悩みを語り体験を分かち合いながら情報交換をして、お互いを支え合う場です。
今回は、札幌医科大学附属病院 歯科口腔外科の水野 愛理氏より「口腔ケア ~がん治療を受ける時に知っておきたいこと~」と題した講話を併せて開催いたします。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)
なお、当イベントは、2015年3月まで毎月開催の予定です。ご都合に合わせてご参加ください。

第6回 留萌がんサロン パンフレット

2014年11月28日(金)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第5回)

がん患者さんのための茶話会
12月16日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、北海道対がん協会による「留萌 がんサロン(クリスマス茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんと、そのご家族が悩みを語り体験を分かち合いながら情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)
なお、当イベントは、2015年3月まで毎月開催の予定です。ご都合に合わせてご参加ください。

第5回 留萌がんサロン パンフレット

2014年11月27日(木)

[重要] 腎臓内科 診療終了について

腎臓内科の診療は、11月26日(水)をもちまして、終了いたしました。
ご不明な点がございましたら、内科看護師へお問い合わせください。
2014年10月23日(木)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第4回)

がん患者さんのための茶話会
11月25日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、北海道対がん協会による「留萌 がんサロン(講話と茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんと、そのご家族が悩みを語り体験を分かち合いながら情報交換をして、お互いを支え合う場です。
今回は、留萌市立病院 管理栄養士 池田真紀子氏より「簡単でおいしい食事の工夫(症状別で選ぶおすすめメニュー)」や、「市販食品を使った栄養補給」についての講話も併せて開催いたします。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)
なお、当イベントは、2015年3月まで毎月開催の予定です。ご都合に合わせてご参加ください。

第4回 留萌がんサロン パンフレット

2014年10月06日(月)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第3回)

がん患者さんのための茶話会
10月21日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、北海道対がん協会による「留萌 がんサロン(ヨガ教室と茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんと、そのご家族が悩みを語り体験を分かち合いながら情報交換をして、お互いを支え合う場です。
また、今回は、ヨガインストラクターの清水八恵さんを講師に招き、座りながらできるヨガ教室も併せて開催いたします。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)
なお、当イベントは、2015年3月まで毎月開催の予定です。ご都合に合わせてご参加ください。

第3回 留萌がんサロン パンフレット

2014年10月01日(水)

院内トリアージの実施について

当院では、10月1日(水)から、診療時間外に受診された初診の方(救急車などで緊急搬送された方を除く)に対し、緊急度の高い方の優先度に応じて医療を提供することを目的として「院内トリアージ」を実施しています。「院内トリアージ」を実施した際は、「院内トリアージ実施料」が算定される場合があります。

トリアージとは
診察前に専門知識を有した看護師が症状を伺い、緊急度や重症度を判断し、より早期にケアを要する方から優先して診療する方法です。


診療時間外に来院される場合

  1. お電話ください
    来院される前に救急受診希望の旨を電話でお伝えください。
  2. 看護師が電話対応します
    患者情報として、症状・氏名・生年月日・性別などを確認させていただいたうえで、救急外来の医師および看護師が緊急度を判断し、より早期に治療を要する方から優先して診察をいたします。受付順の診察ではないため、待ち時間が長くなる場合があります。
  3. ご持参ください
    • 健康保険証
    • おくすり手帳
    • 診察券(当院に受診歴のある方のみ)
    • 現金


院内トリアージ 来院から診察までの流れ
院内トリアージ実施時の来院から診察までの流れ(クリックで拡大します)

2014年09月12日(金)

大腸用カプセル内視鏡検査の実施について

(平成26年9月12日 更新)
留萌市立病院では、9月11日より、65歳以下でこれまで大腸内視鏡検査の実施が困難だった方に、飲むだけで日帰り検査を行える「大腸用カプセル内視鏡検査」を実施しています。検査には、事前に消化器内科の受診が必要です。

診療科消化器内科(新患外来)
月~金曜日
受付時間 8:45 - 11:30
対象
  • 腹部の癒着により内視鏡が奥まで到達できなかった方
  • 腹部手術による癒着などが想定され、内視鏡検査の実施が困難と判断された方
※ 現在、保険が適用されるのは上記の方のみとなります。
費用保険適用後 3万円程度(3割負担の場合)
※ 診療内容により費用が増える場合があります。

大腸用カプセル内視鏡検査とは
カメラを内蔵した、長さ31.5ミリ・幅11.6ミリのカプセルを口から飲み込むことで、大腸内を撮影できる検査です。毎秒最高35枚のスピードで大腸の腸管内を通過しながら撮影し、その画像は腰に取り付けたレコーダーに保存されます。記録装置に転送された画像を医師が読影し診断を行います。
なお、カプセルは使い捨てで自然排出されます。

苦痛の少ない検査ですが、下剤の服用が必要です。これまでの大腸検査と同様の前処置(下剤服用)と、さらにカプセルの排出を促進するため、追加下剤を服用しなければなりません。これらの処置を行うことで、大腸の腸管内を観察することができます。

内科のページヘ

2014年09月03日(水)

がん患者さんのための茶話会を開催します(第2回)

がん患者さんのための茶話会
9月30日(火)、留萌市立病院 2階 講堂にて、北海道対がん協会による「留萌 がんサロン(茶話会)」を開催いたします。
がんサロンの茶話会は、がん患者さんと、そのご家族が悩みを語り体験を分かち合いながら情報交換をして、お互いを支え合う場です。
どうぞお気軽にお越しください。(無料 / 参加申込不要)
なお、当イベントは、2015年3月まで毎月開催の予定です。ご都合に合わせてご参加ください。

第2回 留萌がんサロン 開催概要

2014年07月29日(火)

皮膚科の外来診療日が増えました

(2014年10月10日 更新)

2014年7月28日(月)より皮膚科の外来診療日が増えました。

新たに加わる診療曜日受付時間診療時間
月曜日(第1・3・4・5)午前 8:15 - 11:00
午後 13:00 - 14:00
午前 10:00 - 12:30
午後 13:00 - 15:00
第1・第3・第4・第5 各月曜日の午前・午後の診療が増え、外来診療日が週3日となりました。 なお、出張医(札医大)による診療体制のため、受付および診察時間に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。 上記以外の診療日につきましては、従来どおりです。

皮膚科のページヘ

2014年06月06日(金)

[重要] 7月1日以降 当院での分娩が可能になります

当院では、平成26年4月より休止しておりました、初産婦および帝王切開のリスクのある方々の分娩につきまして、このたび麻酔科体制の確保により、7月1日以降、対応可能な状況となりました。

これにより、経産婦や初産婦の方々の分娩につきましては、従来どおり当院にて分娩可能となります。
ただし、帝王切開につきましては、分娩に制限が加わる場合がございますので、当面の間、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

なお、詳細につきましては、留萌市立病院(電話:0164-49-1011 産婦人科)までお問い合わせください。

産婦人科のページヘ

ここまでがメイン部分です。

ページの先頭へ